tachisanの日記

ゲームとか気になったこととか

ドラム式洗濯乾燥機はやはり最高だったけど最初は臭いに苦労したお話

ルンバを導入して、庭の水やりをタイマー式の自動散水にして、風呂掃除はスプレーするだけのやつにして、なるべく面倒なことから逃げてきたけど、洗濯物を干すというのは残っていた。正直、仕事が遅くなって帰った後に洗濯をするというのはかなり面倒で、ずっとドラム式が欲しいと思っていた。ただ、それなりにお値段がするということと、家に来て設置してもらわないといけないということの煩わしさから、ずっと放置してきた。でも今年ようやく重い腰を上げて電気屋に行って、やっと購入することができた。

 

kadenfan.hitachi.co.jp

最近流行りの洗剤自動投入はなし、画面も液晶ではない。お値段がそれらがついているものと比べて5万円くらい安かったので、こちらにした。大体24万円くらい。

 

 

なんで日立かっていうのは別になくて、これまで日立だったのと、店頭販売の価格から、なんとなく決めた。ヒートポンプ式と迷ったは迷ったけど、ヒートリサイクル方式でも電気代はびっくりするほどは変わらないので、しっかり加熱する方式を選んだ。

 

乾燥機能について

今のところ全く不満はなくて、乾燥が弱いと感じることはない。毎日洗濯して量が貯まらないようにしているのと、AI洗濯モードにして機械任せにしているのが良いのかもしれない。そして、干さなくて良くなったのがとにかく気持ち的に楽。休みの日とかに洗濯を干す時間をいつも悲しく思っていたけど、想像以上に気持ちが楽になった。そのおかげでいろんなものをどんどんついでに洗うようになった。なんせ干さなくて良いのだから洗うのも気兼ねない。

 

洗剤自動投入は必要か?

今回買ったものは洗剤自動投入がついていない。ネットの記事を見ると絶賛されているので迷ったけど、今のところそれほど面倒は感じていない。ただ、これは洗濯物を干すような気づいている不便さではなく、体験して初めて面倒なことだったと気づくタイプの不便さかもしれない。かつて馬が乗り物の主流だった時に、どんな乗り物が欲しいかと聞いても「速い馬が欲しい」としか言われなかったという、車の発明の時に近いものかもしれない。

 

臭いについて

今回一番苦労したのは臭い問題だった。買う前から日立のドラム式は臭い問題が多いことを認識していた。特に多いのが、

  • 排水への乾燥空気排出時の臭い巻き上げ
  • 加熱乾燥時の初期ゴム臭

だった。ただ難しいのは、それぞれどのような臭いか、臭いの種類は文字から判断できないので苦労した。

まず、臭いがつくかどうかを服で確認するのは避けたかったので、毛布を洗濯した。実はこれは全く問題がなかった。しかし、その夜に衣類を洗濯すると、とても臭った。

初期の臭いが特別強いのかもしれない、ということで3回くらい連続で洗うと多少マシになったけど、臭いは残った。とりあえず購入一週間くらいはゴム臭がすることもある、ということで一週間くらいは様子を見ながら使っていた。ところが一週間立っても大して改善しないので、色々と試すことにした。

試したのが、

  • 温水ミスト洗浄(洗濯物の雑菌が原因と考え)
  • 柔軟剤、匂いビーズの中止(それらの匂いが加熱によって変化したと考え)
  • 乾燥空気排出時のモード切り替え(空気を水冷するモード)
  • ・・・

結局どれも大して改善しなかった。その中で、洗濯物についている臭いの強さが結構異なることに気づいた。最初は布の種類によるものと思っていたけど、その中でもタオルがとても臭い。これはタオルの雑菌が残っていて加熱乾燥によってよって臭いがでているのでは?と考えてタオルを抜いて洗濯したら、臭いは全くしなくなった。縦型洗濯機の時には気にならなかったのに、乾燥によってこんなことになるとは全く気づけなかった。縦型で洗濯しているときはタオルは特に臭くなかったし。

その後、タオルの臭いを取ろうとして色々試したけど、結局捨てた。タオルはどうしても濡れた状態で洗濯までの時間を過ごすので、新しく買ったタオルは抗菌、消臭のものにして、今のところ洗濯物からの臭いは全く気にならなくなった。

 

ということで、臭いってのは原因も様々なのでなかなか難しいものだけど、解決すればこれほど良いものはないなということで、今年買ってよかったものの一つになりそうです。