tachisanの日記

ゲームとか気になったこととか

2021/08/21の興味のある記事

最近あんまりインプットが増えていないし読書もしてないのでちょっとまずい。BOOXなるE-inkの大型タブレットを買おうかと画策中です。

 

www.technologyreview.jp

中国は近代より以前から超新星爆発を「客星」として記録していて、観察技術が進む以前はこの中国の記録が参照されている。中国以外でも観察されていたはずだが、例えばキリスト教支配下では星が急に現れたり消えたりすることは、宗教的に問題であった。故に、歴史上超新星爆発に関するような記述が見られたとしても、結果的に中国の記録と突き合わすといったことが行われたりしているらしい。

そういった歴史はさておき、学問分野における最近の中国の台頭は目覚ましい。航空宇宙関連は軍事とも関係するため費用対効果もあるが、天文学分野は科学的探究の意味合いが強い分野であり、あらゆる分野で今後も中国の躍進は続きそうである。

 

xtech.nikkei.com

本来ロボットというのは目的に適合した形状に特化する方が効率が良いため、人型ロボットというのはあまり意味がないのではないか、と思うところもある。ただし、人型ロボットの最大の利点は人の生活環境(人のために作られた環境)に適合しやすいということである。今後の技術進化によってできることが増えていけば、あらゆる場面での活動が期待されるが、それはAIにおけるAGIと同程度に難しそうである。

他の分野で培った技術の水平展開的意味合いと、そこから得た知見をまた別の分野に展開可能という点で、もちろん無駄になることはなさそうである。別の記事では、人がやりたくない仕事(例えば食料品の買い出しなど)をやらせたいとのことであった。火星の計画もあるので、そういった環境で人の代替として作業させることなども想定しているのかもしれない。

 

xtech.nikkei.com

またもや中国ネタ。インフラ関係は中国のようにトップダウンでやれる国がやっぱり強い。日本は技術は高いけど、技術を社会実装するところに大きな壁がある。特にインフラ周りを大きくいじる場合、狭い国土であることもあってすんなりといかない。とはいえそもそもこれからの時代に人が高速で移動する必要があるのか、という疑問もないことはない。